浅川産米「浅川の優味米」(あさかわのゆうみまい)
浅川産特別栽培米コシヒカリ「浅川の優味米」について
「浅川の優味米」は、平成19年度に水稲栽培の有志農家38名により生産を始めた特別栽培米「漢方資材栽培米」で、浅川産コシヒカリをブランド化しようと作り始めた特別栽培米です。
天然原料を元とした有機JAS認定資材を使用することで、初期の根張りを良くし、農薬と化学肥料を50%減らして栽培している身体に優しいお米です。
平成27年度には、環境保全型農業推進コンクールの「東北農政局長賞」を受賞しました。
米どころ浅川町で生産されている「特別栽培米コシヒカリ」に親しみのある愛称を付けることで、浅川産米の知名度向上・消費拡大を目的に令和5年度から「浅川の優味米」(愛称)となりました。
「浅川の優味米」を生産している花火の里あさかわ漢方資材栽培米生産部会とJA夢みなみ、浅川町では、将来にわたって愛着を持って食べていただけるよう「浅川の優味米」を広く町内外にPRしています。みなさんのご愛顧をよろしくお願いします。
なお、「浅川の優味米」は、JA夢みなみ農産物直売所安心館(石川町)及びコンビニエント緑川(浅川町)で販売しています。
「浅川の優味米」は、令和5年度に公募を行い、愛称が決定しました
・募集期間
令和5年10月2日(月曜日)から令和5年11月9日(木曜日)まで
・応募総数
49件
・決定愛称
浅川の優味米(浅川町在住の方からのご応募)
・愛称説明
化学肥料、農薬を減らし体に優しく美味しいお米と言う事で優と味を使用しました。
・主催等
主催:花火の里あさかわ漢方資材栽培米生産部会、JA夢みなみ
共催:浅川町
「浅川の優味米」の特色
・浅川産コシヒカリを原料としています。
・有機JAS認定の漢方資材を使用することで、初期の根張りを良くし、農薬や化学肥料の使用を50%に低減した特別栽培米です。
令和6年産米「農林水産省新ガイドラインによる表示」及び「節減対象農薬」の使用状況
農林水産省新ガイドラインによる表示
特別栽培米 | |
---|---|
節減対象農薬 | 当地比5割減 |
化学肥料(窒素成分) | 当地比5割減 |
栽培責任者 | 夢みなみ農業協同組合 いしかわ営農センター |
所在地 | 福島県石川郡石川町大字赤羽字韮草39-10 |
連絡先 | 0247-26-3101 |
確認責任者 | 夢みなみ農業協同組合 いしかわ営農センター |
所在地 | 福島県石川郡石川町大字赤羽字韮草39-10 |
連絡先 | 0247-26-3101 |
精米確認者 | 全農パールライス株式会社 東日本事業本部福島支店 |
所在地 | 福島県須賀川市森宿字御膳田1-17 |
連絡先 | 0248-75-3330 |
節減対象農薬の使用状況
使用資材名 | 用途 | 使用回数 |
---|---|---|
ジクロベンチアゾクス | 殺菌 | 1回 |
シアントラニリプロール | 殺虫 | 1回 |
トリアファモン | 除草 | 1回 |
フェンキノトリオン | 除草 | 1回 |
ピリミスルファン | 除草 | 1回 |
シハロホップブチル | 除草 | 1回 |
ベンタゾン | 除草 | 1回 |
ジノテフラン | 殺虫 | 1回 |
ピロキロン | 殺菌 | 1回 |
合計 | 9回 |