定住促進住宅(みのわ団地)について
浅川町に定住を希望する方向けの住宅で、単身の方も入居できます。
住宅の概要
所在地 |
浅川町大字簑輪字山敷田56番地の6 みのわ団地 1、2号棟 |
住宅概要 |
・昭和61年度建設 5階建 ・間取りは 3DK(6畳・6畳・4.5畳)です。 ・トイレは水洗で洋式です。 ・ガス台、瞬間湯沸かし器、照明器具等は付いていないので持込みとなります。 ・エレベーターはありません。 |
家賃 |
月額35,000円 ※4階入居者は3,000円減額、5階入居者は5,000円減額します。 ※18歳までの子どもがいる世帯は、子ども1人につき3,000円減額します。 |
駐車料金 |
1区画 月額1,500円 |
敷金 |
105,000円 |
入居募集方法
募集する住宅や日程等については、町ホームぺージ・広報紙・X(旧ツイッター)などでお知らせします。
入居資格
次の要件をすべて満たしていることが必要です。
①浅川町に定住を希望する方(単身でも入居可能)
②家賃等を滞納することのない収入が見込まれる方
③入居しようとする方全員及び連帯保証人に税金などの滞納がないこと
④暴力団員でないこと
申込方法
入居申込書に必要書類を添付して、建設水道課へ提出して下さい。
①浅川町定住促進住宅入居申込書(様式第1号)
②入居申込者全員の住民票
③入居申込者全員の所得課税証明書
④入居申込者全員の納税証明書
入居の手続き
入居の決定があったときは、10日以内に次の書類提出等の手続きをしていただきます。
①賃貸借契約書
②鍵借用書
③確約書(住宅使用料滞納時の明渡し事項等)
④連帯保証人2名分の所得課税証明書・納税証明書・印鑑証明書
<連帯保証人の資格等>
連帯保証人は2名必要です。
・浅川町内在住者で主たる生計者であること
ただし、浅川町外から入居を希望する方の場合は、浅川町外在住の方も認めます。
・連帯保証人2名は別世帯の方であること
・入居者と同程度以上の収入があること
・税金などの滞納がないこと
・浅川町町営住宅・みのわ団地・滝ノ台団地に入居していないこと
※浅川町役場職員、生活保護受給者は対象外です。
※連帯保証人が保証する極度額は420,000円です。
⑤口座振替依頼書(住宅使用料・上下水道料金の口座振替)
⑥住民票(みのわ団地に住所を異動後、入居決定になった方全員の住民票)
⑦敷金の納入(家賃の3か月分105,000円)
退去
退去する場合は、退去する前に建設水道課へ退去届を提出してください。また、住宅の内外をよく清掃し、建築物は原状に戻してください。
①事前検査・・・荷物をすべて出した後、修繕箇所を指示します。退去する際は、畳の表替え、襖・障子の張替え、改築物の撤去をしていただきます。
場合により、壁の塗装、クロスの張替え、破損箇所についても修繕をお願いすることがあります。
②本検査・・・・事前検査での修繕箇所が改善されているか検査します。
③本退去・・・・家賃に滞納がなく、修繕箇所が改善されていれば、敷金をお返しします。
その他
みのわ団地の申込みをする際は、以下の点を十分ご確認のうえ、お申込みください。
・入居募集中の住戸は新築ではありません。募集に際し、必要最低限の修繕を行っていますが、室内の床、壁、天井等の仕上げに経年劣化による部分的
な傷みや汚れ、色あせが生じている場合があることをご承知のうえご応募ください。
・毎月の家賃は納期内(原則月末)に納めていただくようになります。3か月以上滞納すると住宅を明渡していただくことになります。また、滞納が発生
した場合は、連帯保証人等へ連絡し、連帯保証人等へ請求することになります。
・みのわ団地に入居の許可を受けた方、または入居している方が、許可なく同居人を置くことはできません。
・犬、猫、鳥、その他の小動物(ペット)の飼育はできません。
・騒音、住宅内外の悪臭等、周辺の迷惑になる行為は禁止です。
みのわ団地関係各様式はこちら ※町営住宅関係